アサギマダラ part2
こんにちは
曇り空
先日の
アサギマダラ蝶
ブログを見てくれた
三重の友人から
ラインに嬉しいコメント
知り合いやお孫さんにも
写真を紹介してくれたようで
感動の輪が
広がってくれてます
その友人の
また友人から
届いたコメントでは
☆☆☆☆☆☆
三重ではなく
岐阜の方では
見かけた話を
聞いたことが
あるそうです
以前
九州か山口で
乱舞の様子が
TVで流れたのを
見たけれど
実物はまだ
袋井で
見られるなんて
ラッキーです
素敵な写真を
ありがとう
☆☆☆☆☆☆
追記
数年前に流行った
‘’鬼滅の刃‘’ に出てきた
‘’胡蝶シノブ‘’ が
多分この蝶々では!と
教えてくれましたよー
またまた
知らなかった!
(鬼滅の刃は全くの知識ゼロ)
それから
それから〜
先日
書きそびれて
しまいましたが
何でも
このアサギマダラは
ツバメのような
渡り鳥と同じ
旅をする蝶
渡り蝶
台湾の方から
やってくる
それも
フジバカマの花を
好んで
やってくる蝶で
11月ころまで
見られるようです
主人の知り合いには
アサギマダラのために
フジバカマの花を
庭に植えている方が
いるそうで…
今回
アサギマダラを
知ることで
この記事を
書くきっかけを
与えてくれ
感動の輪が
広がる
きっかけを
作ってくれた
友人に感謝です
アサギマダラ
海を渡って
来るなんて!
神秘的です
あんな
ちいさな身体で
応援したくなります
がんばれー
来年!
再来年!
いつか
実際の乱舞が
見られると
いいです
美しさを
もう一度
何度でも
関連記事