感染症
いろいろな瞬間に
秋らしさを感じるこの頃
ニュースでは
秋刀魚不漁で
高価格とか
スーパーでは
小ぶりな秋刀魚が120円でした
自然災害で
あちらこちらで
被害が出る中
季節の味覚に
触れ合える幸せ噛みしめて
スポーツの秋
芸術の秋
読書の秋
そして食欲の秋
お裾分けをいただきました
コロナ禍で
緩くなりつつある行動にも
数ヶ月前の不安や恐怖が
ふと頭を過ります
もどかしい思いもありますが
前に進まなくては
行けないのですね
一人一人
気を配り
み~んなで明るい明日
一歩づつ
なるほど~
見つけました
《静岡新聞
9月11日夕刊記載から》
☆☆人類史上
最大の感染症は
天然痘とペストの双璧であろう
前者はウィルスによる感染症
後者は細菌による感染症
14世紀
当時世界人口の4分の1にあたる
1億人の死者を出したといわれる
ペスト
この細菌による感染症は
今や
抗生物質による治療が可能
しかし
ウィルスに対しては
有効な治療法がなく
未だワクチン接種に頼る以外
効果的な治療法 予防法はない
直近の
ウィルスによるパンデミックは
ちょうど100年前のスペイン風邪で
この頃日本はマスクが定着化
当時の新聞記事や広告には
″マスク馬鹿値上″の記事や
確実性もなく
吹き出してしまうくらい面白い
憶測内容の広告が載ったようです
制御不能な
社会的危機の状況下では
昔も今も同じ
☆☆
と ありました
100年経った今も
なかなか進まないことも
あるんですね
恐るべしウィルス
ワクチン開発が困難化
しているようです
世界中
そして日本の技術の進歩を
信じてやみません
関連記事